まいちゃんとの思い出のお散歩
まいちゃんとの思い出を振り返ってみようと、お散歩のことを思い出しながら、愛用のアイテムもまとめてみました。

この写真はお気に入りの一枚なのですが、まぶしいのか散歩がいやなのかどっちなんだべ?と思った時です。
散歩を始め、約5分ほどは楽しそうに歩くのですが、そのあとはもう帰りたいと「抱っこ!」と甘えてきていました。めんこいけども、もう少し歩こう??と悩むこともありました。
あとは、なにか見つけた時に尻尾をふりながらクンクンしながら楽しそうな姿もみれて幸せだったな。

この冬のお散歩も可愛いお洋服着せて、雪道の足跡とかも可愛くって幸せな散歩だったな。尻尾もあがっていて、雪に興奮していました。
足冷たいかなと思って、短めの散歩で終わらせていたかな。
当時を振り返って、お散歩の写真をぜんぜん撮っていなかったのは、リードを離すわけにもいかないからだったなと思い出しました。それでも、頭の中にはたくさんのお散歩の思い出が詰まっています。
あれもこれも幸せの瞬間でした。
また家族にわんこを迎える日を想いながら、少しアイテムをまとめてみようと思います。これもあったらいいなと口コミを参考にしながら紹介したいと思います。
リードは命の綱
犬の散歩は、愛犬との絆を深める楽しい時間ですが、そのためには適切なリードが欠かせません。リードは自分の愛犬を安全に管理するための道具であり、他の人や犬とのトラブルを避けるためにも重要な役割を果たします。
ということを調べて、改めてリードの大切さを思い出していました。
実は一度、リードからするっと抜けてしまい怖かったことがありました。幸い、車の通りが少ない小道であり、すぐに捕まえることができました。それでも、あのなんとも言えないひやひや感は、二度と味わいたくないものです。
なので、リードだけはしっかりつないでいようって。おしゃれも好きだけど、実用的で壊れにくい方がいいなと思いました。
けれど、久しぶりにネットでリードの商品情報を調べていたら、数えきれないくらいの多さに驚きました!首輪タイプやハーネスタイプ、ショルダーリードなどなど、知らなかったことがいっぱい!
私の愛犬と別れてから6年ほど、両親の愛犬と別れて3年ほど。まだまだ寂しいところもありますが、改めてわんこの商品の世界にふれると、また家族に迎えたいなと思います。
その前に、もっと頑張らなきゃだね!
話が長くなりました。少しですが、このリードいいなと思うもののリンクを貼っておきます。
首輪タイプをはじめは使っていましたが、するっと抜けたことの恐怖により、ハーネスを使っていました。
そして、このショルダーリードは、初めて知った商品です。肩にも優しい太めのベルトで、手をあけながら、うんこやおしっこの対応がしやすくなるの良いなと思いました!
ドッグランではどんなリードが良いなかなと考えたら、自由に走り回らせながらも、守るための急なコントロールしやすいリードにこれかなと思いました。
ん~!ネットで犬グッズを見ていたら、どれもこれもうちの子にこれがあったらよかったなとか、あ~また散歩に行きたいな!って、わんこラブが増しました!
みなさん、愛犬との幸せな日々を願っております。どうか、どうか、いつまでも一緒にいられますように。
⋆